身体の悩み「首肩こり」
2022年02月17日 19:17:17 カテゴリー: 体質改善
スタッフブログ
皆さんこんにちは!
銀座店の船蔵です(*´꒳`*)
皆様は日常生活の中でどのような
「体の悩み」をお持ちですか?
日々忙しく暮らしていると、
夜更かしに運動不足、ストレス食い……。
健康は気になるものの、
ついおろそかになってしまいがち。
そんな皆様は日常生活の中で
どのような「体の悩み」を持ち、
健康のためにどんな工夫をしていますか?
首・肩こりに悩み、そのほかにも
疲れや体の冷えに悩んではいませんか?
今回は、現代病とも言われる
首こりに効果的な、
マッサージを
ご紹介いたします
まずは重たい頭と腕を支えている
頚椎の状態チェックを
行なっていきましょう。
自分の姿勢を真横から見たときに
頭だけが前に出ている
頭を上げ下げした時に、
真っ直ぐ上を見ることができない
首を左右に回した時に、
左右で回り方に差があったり、
50度も回旋できなかったりする
3つとも当てはまる場合は、
頚椎の動きに問題ありです!
首こりの改善には、
うつむき姿勢によって
前に出てしまった頭を、
本来の位置に戻す働きかけが必要です。
そのためには、
首まわりの筋肉をほぐすこと。
首のケアというと、
つい首の後ろ側ばかり
意識してしまいますが、実は!
首の横側や前側の筋肉に
アプローチするのがポイントです!
それではまず、首の真横にある筋肉を
ほぐしていきましょう!
①右手で首を倒し左側の首筋を伸ばします。
手の重みだけで
無理に力を入れないようにしましょう。
吸う息でゆっくり戻しましょう。
これを左右3回ずつ繰り返してください。
②次に同じ容量で斜めに首を倒し、
首筋を伸ばしていきます。
こちらも左右3回ずつ繰り返してください。
首の横側にはリンパが流れていて
老廃物や毒素が溜まりやすく
凝りも生じます。
しかし!
毎日少しでも動かしてあげるだけで
リンパの流れも促進することができます!
皆さんもマッサージをして
少しでも首凝り、肩こりのない生活
を送っていきましょう
カテゴリー
アーカイブ