枝毛のない髪の毛は作れる?
2021年01月15日 22:35:36 カテゴリー: 美髪
スタッフブログ
皆様こんにちは!
銀座店の宮沢です
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
髪のダメージを受けやすいこの冬、、、
ダメージが枝毛にも繋がったりもしますよね
次から次へと増えていく枝毛
諦めていませんか?
今日は枝毛のケアについてお伝えさせて頂きます
①睡眠不足による血行不良
②運動不足による血行不良
③バランスの悪い食事
④紫外線ダメージ
⑤カラー剤やパーマ剤のダメージ
⑥ブラッシングや睡眠時の摩擦
⑦シャワー後、ドライせずに放置
などなど、、、
〜身体の内側からの影響〜
無理なダイエットや
バランスの悪い食事だと
栄養がうまく巡らず、髪まで栄養不足になってしまいます
また、寝不足や運動不足は
頭皮まで栄養を運んでくれる
血の流れを悪くしてしまいます。
〜身体の外側からの刺激〜
頭皮や髪の毛は、身体の中で1番
紫外線を浴びやすいのはご存知ですか?
つまり、頭皮や髪の毛用の紫外線ケアは
とっても大事なんです!
また、お風呂上がりの濡れた髪の毛は
キューティクルが剥がれやすく、デリケートな状態です。
その状態で放置してしまったり
強いブラッシングなどの摩擦は危険です
枝毛や切れ毛になってしまうと
どんなケアをしても修復が難しいです。
上記でお伝えした通り
原因を作らないことが大事ですが
もしできてしまったら、広がらないようにカットする必要があります!
ここで注意点です
枝毛を見つけたからといって
むやみに抜いたり、一般的なハサミで切ると
断面からまた傷んでしまう可能性大です
とても大きな落とし穴ですよね、、、
自己処理には気をつけましょう
①ラウリル硫酸ナトリウムなど洗浄力の高いシャンプーは避ける
②バランスの良い食事
③しっかりと睡眠をとる
④コテ、ヘアアイロンは同じ部分に使いすぎない
⑤定期的に傷んだ毛先をカットしてもらう
⑥頭皮マッサージやヘッドスパで血行を促す
⑦正しいドライヤーの仕方をする
正しいドライヤーの仕方については
こちらを参考にしてみてください↓↓
https://www.wayanpuri.com/wp/wp-admin/post.php?post=4352&action=edit
枝毛を阻止するには
ヘッドスパも効果が期待できちゃうんです
せっかく育てた髪の毛を
枝毛のせいでバッサリするのはもったいないです!
美しい髪の毛を育てるには
急がば回れですよ
カテゴリー
アーカイブ