2025年02月05日 19:01:24 テーマ: かゆみ
もう花粉が来ます!頭皮の炎症と対策
こんにちは。新宿店清水です。
来週から気温が上がり、花粉の量も一気に増えるかもしれませんね。
すでに花粉を感じてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年々花粉の時期が早まり、量も増えてきていますね。
花粉症の代表的な症状といえば…
・目の痒みがや涙が止まらない
・鼻や喉がむずむずする
・くしゃみや鼻水が止まらない
などの症状だと思いますが、
実は頭皮にも影響があることをご存知でしたか?
◆花粉症と頭皮の関系
花粉症とは植物の花粉が原因となり、
くしゃみなどのアレルギー症状を引き起こす病気で
一般的には春や秋に多いです。
季節の変わり目になると頭皮が痒くなるという方が居られますが、
これは花粉症が引き起こしている場合もあります。
なぜ花粉症が原因で頭皮が痒くなるかというと、
体内でアレルギー症状を起こす抗体が生成され、
血液の流れで全身を巡ってしまい、体内の調子が変わってしまうからです。
アレルゲンが体内に存在する⇒痒みを及ぼす⇒頭皮の炎症を引き起こしてしまう
頭皮の炎症が引き起るという事は、もちろん毛根にも悪影響があり、薄毛や脱毛の原因にもなります。
◆花粉症の人が気を付けたい頭皮ケア
・帰宅後はシャワーやお風呂で洗い流す
外出後は花粉が全身についています。
洋服同様、帰宅したら頭皮についた花粉を取り除くためによくブラッシングをした後、
洗い流して花粉を除去することが適切です。
洗髪は、花粉がついているからと念入りにする必要はなく、いつも通り優しく洗ってあげてください。
頭皮の皮脂を落としすぎると乾燥を引き起こすので逆効果になってしまいます。
シャンプーをした後は、泡が残らないようしっかりとすすいでください!
・頭皮に潤いを与える
頭皮が乾燥してしまうと敏感になりやすく、
花粉が付着するとアレルギー反応を起こしてしまい、
花粉症皮膚炎になってしまう恐れがあります。
お肌に化粧水をつけるように、頭皮に毎日スカルプスパエッセンスをお使いいただくと
頭皮の潤いが保たれます!
刺激が少ないので、炎症が気になる方でも安心してお使い頂けます。
普段のお手入れとして頭皮の保湿も取り入れ、
季節の変わり目でもトラブルがない健康的な頭皮を目指しましょう!!